持続性のある不動産投資事業を育てるMDサービス会員規約


第1条(目的)

「持続性のある不動産投資事業を育てるMDサービス」(以下「本会員サービス」といいます。)とは、株式会社La fabrique de nuages(以下、「当社」という)が運営する会員組織です。

この「持続性のある不動産投資事業を育てるMDサービス会員規約」(以下、「本規約」という)は本会員サービスの運営および会員(第3条にて定義する。)の利用条件に関する規約を定めたものです。

本会員サービスは、不動産投資に関する知識や実践的スキルを提供し、会員の資産形成や投資活動を支援することを目的としています。

 

第2条(適用範囲)

本規約は、本会員サービスの第3条に規定するすべての会員に適用されます。会員は本規約を遵守するものとし、当社の提供するサービスを適切に利用するものとします。

 

第3条(会員資格および種別)

1. 本会員サービスの会員は、本会員サービスの定める申込手続きを完了し、本規約に同意した者とします。
2. 申込時に虚偽の情報を提供した場合、または過去に本規約違反等により会員資格を取り消された者は、本会員
サービスへの入会をお断りする場合があります。
3. 会員資格の有効期間は、入会手続き完了日から1年間とし、以降は自動更新されるものとします。ただし、会 
員が更新を希望しない場合は、更新期日の1か月前までに書面またはメールで通知するものとします。
4. 会員種別は以下の通りとします。

 

MDサロン会員:補記1に記載のサロン会員のサービスを受けられる。
MDプロパティ会員:補記1に記載のプロパティ会員のサービスを受けられる。
MDプラクティス会員:補記1に記載のプラクティス会員のサービスを受けられる。
MD法人会員:各会員種別に法人で参加しているものをいう。法人単位で契約し、当社と協議の上、登録された
代表者および指定した役員または従業員が当会の区分に合わせたサービスを利用できる。(参加可能者は第5条記載の者とする。)

 

第4条(会費および支払い)

1. 会員は、本会員サービスが定める会費を当社所定の方法で支払うものとします。
2. 会費の支払いが確認できない場合、本会員サービスは当該会員のサービス利用を一時停止または会員資格を剥奪することができます。
3. 既に支払われた会費は、いかなる理由があっても返還されません。
4. 会費には、講義受講料、教材費、一部サポート費用が含まれます。ただし、特定の講義や特別プログラムは別途費用が発生する場合があります。

 

第5条(会員の権利・届出義務)

1. 会員は、本会員サービスが提供する講義、教材、サポート等を利用する権利を有します。
2. 会員資格は第三者に譲渡、貸与することはできません。
3. 法人会員は、会員登録された法人の代表者または、当社と協議の上、法人会員の代表者が指定した役員または従業員みが本会員サービスを利用できるものとします。
4. 法人会員であっても複数人での参加は認めません。
5. 会員は、当社に登録している会員情報等の全部または一部に変更が生じた場合は、当社が指定する方法で遅滞なく登録内容を変更するものとします。当社は会員が変更登録を行わないまたは遅滞したことにより何らかの損害が生じたとしても、一切責任を負わないものとします。

 

第6条(免責事項)

1. 本会員サービスからの他のウェブサイトもしくはリソースへのリンク、または第三者のウェブサイトもしくはリソースからの本会員サービスへのリンクを提供している場合、当社は当該リンク先、およびリソースの内容、利用及びその結果においていかなる責任も負わないこととします。なお、当社は当該ウェブサイトおよびリンクの内容が違法または本会員サービスの管理・運営上不適切である判断した場合には、会員に通知することなく、当該ウェブサイトおよびリンク先を削除できるものとします。
2. 当社は以下の場合に、一時的に本会員サービスの提供が停止、中止または変更されたとしても、会員が直接的・間接的を問わず被った一切の損害、損失、不利益等についていかなる責任も負わないものとします。

(1)火災・地震・洪水・落雷・大雪・大雨・津波等の天変地異が生じた場合。

(2)戦争・内乱・テロ・暴動・騒乱等の社会不安が生じた場合。

(3)当社が契約している通信事業者、運送事業者、プロバイダ、ネットサービス等から適切なサービスの提供が受けられなくなった場合。

(4)当社の原因によらない対応不可能な事由が生じた場合。

 

第7条(禁止事項)

会員は、以下の行為をしてはなりません。

 (1)本会員サービスの運営を妨害する行為
 (2)他の会員や講師(ゲスト講師を含む)、当社に対する誹謗中傷や迷惑行為
 (3)本会員サービスの教材・講義内容等に加え、当社が提供するすべてのサービスの無断複製、転載、配布
 (4)不正な手段で会員資格を取得または維持する行為
 (5)本会員サービスの名誉や信用を損なう行為
 (6)他の会員の個人情報を不正に収集、使用する行為
 (7)不動産投資に関連する違法行為や公序良俗に反する行為
 (8)本会員サービスの内容や情報を利用した詐欺行為またはそれに準ずる行為
 (9)当社または、本会員サービスの許可なく営利目的で会員間の勧誘・営業活動を行う行為
 (10)他の会員になりすます行為または虚偽の情報を提供する行為
 (11)その他、当社および本会員サービスが不適切と判断する行為
 (12)本会員サービスで得た知識・情報等を利用し同等のサービスを他者に提供する行為

 

第8条(退会)

1. 会員が退会を希望する場合、所定の手続きに従い退会することができます。
2. 会員が本規約に違反した場合、本会員サービスは事前通知なしに会員資格を剥奪することができます。
3. 会員資格が剥奪された場合、会費の返還は一切行われません。
4. 退会または資格の喪失後も、第7条(禁止事項)に関する義務は存続するものとします。


第9条(会員資格の喪失および措置)

1. 会員が以下のいずれかに該当する場合、当社は何らの通知・催告を要することなく、会員資格を喪失させ、必要な措置を講じることができるものとします。
(1)2ヶ月以上料金等の支払債務について、履行遅延が発生した場合
(2)長期間にわたり、商品等の受取りが不能である場合
(3)不当な返品・交換を要求した場合
(4)その他、本契約に基づく義務を履行しない場合
2. 会員資格を喪失した場合会員は当社が提供する全てのサービスを利用する権利を失い、未払いの債務については直ちに履行しなければなりません。
3. 当社は、会員資格の喪失に伴い、当該会員に対し、サービスの利用制限、未払金の一括請求、損害賠償の請求等、必要と判断する措置を講じることができるものとします。
4. 本条に基づく措置により会員に損害が生じた場合であっても、当社は一切の責任を負いません。

 

第10条(違反時の処分規定)

1. 当社が判断し軽微な違反があると認めた会員に対し、注意・警告を行う場合があります。
2. 当社が判断し重大な違反や度重なる違反があった場合、会員の会員資格の一時停止または剥奪を行う場合があります。
3. 違反行為によって当社、本会員サービスまたは第三者に損害が生じた場合、当該会員は損害賠償責任を負うものとします。

 

第11条(個人情報の取り扱い)

1. 当社は、本会員サービスの提供にあたり会員の個人情報を適切に管理し、法令に基づき保護します。
2. 収集した個人情報は、会員管理、サービス提供、スクール運営の目的以外には使用しません。
3. 会員の同意がある場合、または法令に基づく場合を除き、第三者に個人情報を提供することはありません。

 

第12条(知的財産権)

1. 本会員サービスを通じて提供されるコンテンツ等の知的財産権は、すべて当社または、当社に使用許諾を与えた第三者に帰属するものとします。
2. 当社または、当社に使用許諾を与えた第三者のコンテンツ等の無断複製、無断転載、その他無断での二次利用行為等の国内・国外の著作権法およびその他の法令により禁止される行為が発見された場合は、目的の如何を問わず、当社は直ちに法的措置をとるものとします。
3. 本条規定の違反により第三者との間で何らかの争議・紛争が生じた場合、会員はその責任と費用において、かかる争議・紛争を解決するとともに、当社に何らの損害、損失または不利益等を与えないものとします。

 

第13条(キャンセルポリシー)

1. 会員は、契約更新前に所定の手続きを行うことで、次回の更新をキャンセルできます。
2. 特定の講義やイベントに申し込み後、会員の都合でキャンセルした場合、キャンセル料が発生することがあります。

 

第14条(トラブル時の対応)

1. 会員間のトラブルは、原則として当事者間で解決するものとし、当社は関与しません。
2. ただし、本会員サービスの運営に影響を及ぼすと判断した場合、当社は適切な措置を講じることができます。
3. 当社と会員間で紛争が生じた場合は、誠意をもって協議し解決を図るものとします。

 

第15条(サービスの提供・変更及び保守)

1. 本会員サービスは、講義、オンラインコンテンツ、個別相談、ネットワークイベント、リアルイベント等のサービスを提供します。
2. 本会員サービスは、必要に応じてサービスの内容を変更、追加、停止することができます。
3. サービスの変更や停止が行われる場合、当会はその旨を会員へ通知します。
4. 当社は、本会員サービスシステム等の安定した稼働状況を保つため、以下のいずれかの場合は、会員に事前通知を行うことなく、一時的に本会員サービスの提供の全部または一部を停止または中止することができるものとします。 この場合においても、会員が直接的または間接的に被った一切の損害、損失、不利益等について、当社はいかなる責任も負わないこととします。
(1)本会員サービス提供のためのコンピューターシステム、ネットワークシステムの定期保守点検及び緊急 
       保守点検を受ける場合
(2)火災、地震、洪水、落雷、大雪等の天変地異により、本会員サービスの提供ができなくなった場合
(3)戦争、内乱、テロ、暴動、騒擾等の社会不安により、本サービスの提供が困難になった場合
(4)システムの不良および第三者からの不正アクセス、コンピュータウイルスの感染等により本会員サービスの
        提供が困難になった場合
(5)行政機関、司法機関等から相当な根拠に基づき要請された場合
(6)その他やむを得ないシステムの停止または中止が必要と当社が判断した場合

 

第16条(規約の変更)

当会は、必要に応じて本規約を変更することができます。変更後の規約は、当会の公式ウェブサイトまたはメール等で通知された時点で効力を発生します。

 

第17条(準拠法・管轄)

本規約は、日本法に準拠し、紛争が生じた場合は、当社の本店所在地を管轄する地方裁判所を第一審の専属的合意管轄とします。

                                                                                                                                          以上

附則

この会員規約は2025年4月1日から施行する。

 

 補記1

MDサロン会員:
・本会員サービスの提供するオンラインサロンへの参加 ・パスワード付きのオープンチャット
・毎日のメール配信(知識、意識、行動、物件、融資、満室経営、決算書、相続、M&A等、努力やメンタルの話
 もあり)
・質問の一部にコンサルタントからの対談形式による回答

MDプロパティ会員:
上記MDサロン会員特典に加え、以下の特典追加
・週1回、直近1週間でご指定の1都道府県にてレインズ登録された物件情報の提供

MDプラクティス会員:
上記MDサロン・プロパティ会員の特典に加え以下の特典追加
・本会員サービスのエッセンスが詰まった、全15章にわたる講義への参加
・希望コンサルタントとの個別面談(月1回、20分)
・メール相談(月4回)
・ご褒美会への参加権
・3か月に一度実施予定の合宿研修会への参加権

MD法人会員:
契約形態が法人である上記各種会員 ・サービスは各会員区分と同じ

                                                                                                                                         以上